人材不足、共通の課題
- 2017年04月19日
- 記者席
▽…沖縄ツーリスト石垣支店の外販業務の移行と県建設業協会八重山支部総会でキーワードとなった「人手不足」。共通しているのは長期の人材難で企業の機会損失が発生している点だ。需要増の観光業と建設業だが、雇用問題が企業成長を停滞させている。好調な経済の波に乗るため、若年者や女性労働力の確保に動きだしているが、息の長い雇用対策が必要なのは明確だ。
▽…登野城5町内会が地域内の石垣市有地の委託管理などを市に要請した。現在は草木が茂り、周囲には街灯もなく、ハブが駆除された事例もある。同会はこの荒れた市有地の危険性の除去はもちろん、防災拠点や子どもの遊び場などとして活用方法を検討している。要請に対する市の対応はこれからだが、地域が主体となった取り組み。今後が楽しみだ。
▽…八商工の第22代校長に就任した新城英人氏。琉大工学部を卒業後、システムエンジニアとして9年間、NECで勤務した経歴を持つ。「島から世界に羽ばたく有意義な人材を育てたい。後押しするのが私が来た意味」と力強い。八重山には1992年に沖縄電力八重山支店にコンピューターを設置しに来た時以来、25年ぶり。八重山の島々の中でも西表島に興味があり、「手つかずの自然を体験してみたい」と楽しみにしている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。