元気いっぱい、新1年生 郡内小・中学校で入学式
郡内33の小・中学校(小中併置校など含む)と特別支援学校で10日、入学式が行われ、児童・生徒計1207人が期待に胸を膨らませた。このうち石垣市立平真小学校(棚原広幸校長、児童637人)では郡内の小学校で最大となる111人が入学、ピカピカのランドセルを背負い新1年生は少し緊張した面持ちで式に出席、新たに始まる学校生活に目を輝かせた。
式では新1年生4クラスの児童が仲良く手をつないで体育館に入場、一人一人名前を呼ばれると、「はい」と元気いっぱいの声を響かせた。
棚原校長はあいさつで「明るいあいさつのできる子、コツコツ勉強する子、美しい心を持つ子を目指し、あこうっ子の一員として頑張ってください」と激励。児童を代表して柳井大雅君(6年)が「優しいお兄さん、お姉さんが学校のことを教えるので安心してほしい。運動会や学芸会など楽しい行事もあるので、たくさん思い出をつくってください」と歓迎した。
この後、新1年生は担任と各クラスに移動し、真新しい教科書に目を通した。
東里逢音(あいね)さん(6)は「足し算が好きなので、算数の勉強が楽しみ。友達もたくさんつくりたい」とはにかみ、東蔵盛煌太君(6)は「給食をおなかいっぱい食べ、漢字の勉強を頑張りたい」と笑顔で抱負を語った。
本年度の郡内入学者数は、小学校692人(石垣市612人・竹富町49人・与那国町31人)、中学校602人(石垣市552人・竹富町36人・与那国町14人)、3高校が472人、八重山特別支援学校中学部・高等部で12人となっている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 小中学校42校で入学式 八重山郡内 2019/04/10
- 小中の入学式ピーク 保護者ら門出を祝福 2018/04/11
- 郡内小中高で入学式 緊張を胸に新生活へ喜び 2018/04/10
- 郡内で入学式始まる 2017/04/08
- 夢抱き506人が校門くぐる 県立3高校で入学式 2016/04/08
- 学校生活へ第一歩 西表・上原小 2015/04/11
- 3高校で505人が入学 小中はきょうピーク 2015/04/08
- ピカピカの1年生歓迎 小中34校で入学式 2014/04/09
- 3高校で494人入学 希望と期待を胸に 2014/04/08