登野城小 新校舎が供用開始
- 2017年04月08日
- 地域・教育
真新しい教室に児童ら大喜び
登野城小学校(浦崎喬校長、2年~6年438人)の新校舎は7日、供用が開始された。真新しい校舎で新学期を開始した児童たちは大喜び、期待に胸をふくらませた。始業式後に落成供用開始式が行われ、関係者6人がテープカットをして落成を祝うとともに、今後の発展を願った。登野城、大川両地域の旗頭・棒・獅子保存会が協力して獅子舞を披露し、式を盛り上げた。23日午後1時から、同校体育館で落成記念式典と祝賀会が予定されている。
1981年に完成した旧校舎は老朽化に加え、耐力度調査で危険建物と判断されたため、建て替え工事が進められてきた。新校舎は総床面積4982平方㍍。鉄筋コンクリート造の4階建て。総事業費は25億1000万円。
普通教室にクーラーを整備し、快適な学習環境を確保しているほか、水飲み場を教室内に設置し、手洗いや歯みがき、筆洗いなどをしやすくしている。
窓際には、島産材の加工技術や知識の普及活動を行っている「八重山材研究モッコク会」(戸眞伊擴会長)がリュウキュウマツで制作した転落防止柵も設置されている。
開始式で浦崎校長は「皆さんがこの校舎の第一期生。大事に使ってほしい。登小の新たな歴史をみんなでつくり、この校舎でいっぱい学んでマイフナーになろう」と呼び掛け、川邉有音(あると)児童会長(6年)が「感謝の気持ちを忘れず大切に使いたい。登小の伝統を大切に引き継ぎながら、新しい歴史を登小っ子全員でつくっていく」と力強く誓った。
石垣安志教育長は「登小の皆さんが一段と明るくたくましく、心身ともに大きく成長することを期待する」と激励。中山義隆市長も祝辞を述べた。
- 地図
関連するニュース
- ドキドキ通知表 ワクワク夏休み 2018/07/21
- NECが登野城小にテニスボール800個贈る 2017/09/16
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24
- 平真花同好会がキク栽培 登野城小の卒業式に向けて 2017/02/26
- 郡内小中33校で入学式 新1年生ら新生活へ一歩 2016/04/09
- 卒業演奏で有終の美 登小器楽ク思い出コンサート 2016/02/28
- 児童ら懸命に演技 総合体育館で初の運動会 2015/11/02
- 手踊りで楽しく交流 2015/11/01
- 築36年の学舎にお別れ「思い出をありがとう」 2015/09/07
- 思い出の校舎「ありがとう」 登小でお別れ弁当会 2015/09/04