436人が新たな門出 3高校で卒業式
県立高校の卒業式が1日、一斉に行われ、郡内の八重山高校、八重山商工高校(定時制含む)、八重山農林高校からは計436人が巣立った。式終了後には保護者や在校生らが校門まで花道をつくって記念撮影をしたり、花束や記念品などを贈ったりして祝福。卒業生たちはたくさんの思い出を胸に通い慣れた学び舎を後にし、新たな一歩を踏み出した。
このうち八重山高校(小成善保校長、生徒704人)では男子94人、女子138人の計232人が小成校長から卒業証書を受け取った。
小成校長は「一人一人がワンランク上の進路実現を達成できたと確信している。卒業後も自分の夢が実現するまで信念を持って努力してほしい」と式辞。宇根和昌PTA会長が祝辞、保護者代表の下野雅道さんが謝辞を述べた。
比嘉舜太朗生徒会長は「くじけそうになった時は八重高を思い出してほしい。先輩方に追いつき、追い越せるように私たちも精いっぱい八重高の顔として頑張っていく」と送辞。
卒業生の嘉良太我君と喜舎場光さんは「それぞれの道を歩んでも心の中にはいつも生まれ育った古里がある。八重高生としての誇りを持ち、私たちらしく頑張っていこう」と呼び掛けた。
式終了後は同校の卒業生でつくる尚志会の入会式や激励会もあり、思い出のスライドショーや舞踊、歌で卒業生の門出を祝った。
関西の短大に進学し、美術やデザインなどを学ぶという運道和華(のどか)さん(18)は「両親への感謝の気持ちが大きい。今後の生活への不安もあるが、早く慣れて石垣島ではできないことをたくさん学び、今後の人生に生かしたい」、福岡県の専門学校に進学し公務員を目指すという上地海士(かいと)君(同)は「将来は島に戻って働きたい。早くなれるように勉強を頑張りたい」と目標を語った。
関連するニュース
- 郡内38校659人が卒業 2020/03/21
- 13人の門出祝う 西表小中学校で卒業式 2020/03/10
- 生徒の新たな門出祝う 郡内中学9校で卒業式 2020/03/08
- 県立高校入試始まる 八重山3高校に415人志願 2020/03/05
- 小学校の卒業式ピーク 八重山 2019/03/22
- 3高校と八特支で441人合格 県立高校一般入試 2019/03/14
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 小学校の卒業式ピーク 八重山 2018/03/23
- 中学の卒業シーズン到来 郡内11校で519人が新たな門出 2018/03/11
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24