石垣市男女共同参画計画 推進へ2組織設置
- 2017年02月18日
- 政治・行政
進捗管理や施策助言担う
石垣市は17日、第3次男女共同参画計画(いしがきプラン)を推進する男女共同参画会議(米盛初恵会長、10人)といしがきプラン地域推進委員会(大松信子委員長、15人)を設置した。
両組織は各年度の上半期と下半期に会議を開き、本年度からスタートしている同計画の進捗(しんちょく)状況を管理したり、計画に基づく施策に助言したりする役割を担う。計画は2025年度までの10年間。20年度に中間見直しを行う。
計画は「互いを尊重し、だれもが個性と能力を発揮できる安心のまち いしがき」を基本理念に四つの基本方針のもと施策を盛り込んでいる。各項目に数値目標を設定している。
市総合体育館で同日午後、委嘱状交付と合同会議があり、各委員は市の担当課から計画の概要について説明を受け、沖縄キリスト教学院大学教授の新垣誠氏の講演「これからの男女共同参画社会について」を聞いた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。