強盗対応、職員ら確認 八重山署と新栄郵便局
- 2016年11月18日
- 地域・教育
年末年始前に模擬訓練
年末年始を前に石垣新栄郵便局(前本充局長)と八重山警察署は17日夕、同局で強盗対策模擬訓練を行った。移転後初の訓練で職員らが対応を確認、万一に備えた。
訓練では、拳銃を隠し持った犯人役の2人組が店内に入り、カウンターの職員に訓練用の銃を突きつけて「金を出せ」と脅し、現金の入ったカバンを奪い、車両で逃走したとの想定で行われ、職員は車両にカラーボールを投げつけ、追跡しやすいよう目印を付けたほか、110番通報で犯人の身長や服装、車の車種などを伝えた。
職員の仲松友弥さんは「怖くて動けず、頭が真っ白になった。会話をして場をつなごうとしたが、迫力があってできなかった」と課題を確認した様子。前本局長は「訓練は防犯管理体制を検証する意味でも重要だった。今後は、万が一の発生に備え、自主防衛意識を高めたい」と話した。
同署生活安全課の松門建志課長は「職員はスムーズに役割分担し対応していた」と講評。「これから年末年始にかけ、お金が動くので強盗と接する可能性がある。犯人の特徴を覚え警察に情報提供をお願いしたい」と呼び掛けた。
八重山署管内では5月にネットカフェ強盗が1件発生しているが、犯人はまだ逮捕されていない。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 暴力団排除で協定締結 入札時の「誓約書」徴収を明記 2020/12/08
- 暴力団対策 対象拡大で協定 石垣市、八重山署 2020/01/28
- 犯罪の起きにくい社会を 2019/03/07
- 八重山署 死亡事故ゼロ2年達成 2017/12/21
- 5件の時間外営業を指導ー八重山署 2017/04/09
- 16年度八重山署110番通報 管内3952件を受理 2017/01/11
- 石垣新栄郵便局が移転 新川マックスバリュ向かい 2016/10/25
- 自転車のツーロック 2016/06/04
- 慶田山交差点(真栄里)が最多 交通事故多発場所 2015/08/20
- 「万引、ならんド」 2014/05/10