特産品PRと販路拡大を 石垣市
- 2016年08月01日
- 社会・経済
大阪泉佐野市と協定締結
石垣市(中山義隆市長)は7月31日、大阪府泉佐野市(千代松大耕市長、人口10万人)と、互いの特産品を広く発信することを目的に特産品相互取り扱い協定を締結した。石垣市が自治体間と同種の協定を結ぶのは初めて。両市長は同日、石垣市役所庁議室で協定書に調印し、「互いの特産品の宣伝と販路拡大に寄与できる」と期待した。
千代松市長とは全国青年市長会のメンバーとして交流があり、今回の協定は千代松市長の打診を受けて実現。両市は、関西国際空港と南ぬ島石垣空港が直行便でつながっている縁もある。
泉佐野市には水ナス、泉州タオル、泉州野菜のピクルスなどの特産品がある。両市は今後、特産品フェアやイベントでのPR、ふるさと納税の返礼品などで互いの特産品を取り扱うことを検討する。
泉佐野市は、駅周辺に予定している観光案内所で石垣市の特産品や観光パンフレットを置くなどしてPRする予定。一方、中山市長は「泉佐野市の野菜を置けないか、ファーマーズにも声をかけてみたい」としている。
調印式で中山市長は「泉佐野市とは直行便でつながっており、協定をきっかけに人、物の交流を深めたい」、千代松市長は「全国的にも知名度の高い石垣市と協定を結べるのは光栄。泉佐野市は外国人の年間宿泊者数が全国7位となっており、海外にも石垣島をPRしたい」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 石垣市新庁舎建設 赤瓦調達にふるさと納税 2021/01/10
- 石垣市、ラインに窓口機能導入へ 2021/01/10
- 不要不急の外出控えて きょうから2週間 中山市長が呼び掛け 2021/01/07
- 石垣市 職員を労い、奮起促す 2020/12/29
- 市議会特別委 市職員不祥事、審議開始 2020/12/26
- 石垣市 堆積土砂を埋め立て用に 2020/11/28
- 石垣市 子育て支援員研修閉講 2020/11/16
- 石垣市 地域別意見交換開始 2020/11/10
- 石垣市プレミアム付商品券 4割、2億8257万円分販売 2020/10/28
- 新型コロナ 市の医療フェーズ最高「5」に 2020/10/18