「マイヌミソ」造りに挑戦
- 2016年07月15日
- 地域・教育
美原人学級のメンバー
【西表】竹富町教育委員会の社会教育学級「美原人(みはらんちゅ)学級」(屋宜加陽子代表)は13日、美原公民館で「マイヌミソ(米みそ)」を造る活動を行った。美原産の新米を使った麹に茹でた大豆と塩、泡盛を混ぜたマイヌミソは、来月中旬の旧盆のころにはおいしく食べられそうだという。こみゆサロン(崎原文子代表)のメンバーも参加した。
使用した麹は、10日に研いだ米を11日に蒸して麹菌を漬けておいたもので、13日午前10時ごろに完成。同学級の参加者は、みそ造りベテラン崎原文子さん(77)の指導を受けながら、ゆでた大豆を潰したり、塩と泡盛の計量をしたりして準備に当たった。
久しぶりにみそ造りをした本原富子さん(79)は「マイヌミソが食べられるなんてうれしいね。出来上がるのが楽しみ。油みそも造れるね」と話していた。
参加者からは「マイ油みそ」を持ち寄って味見会をしようという提案もあった。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 関連するニュースはありません。