直撃免れ、農家命拾い 台風1号
早めの収穫作業で対応
石垣島への直撃が懸念されていた台風1号の影響で7日は市内農家らも対応に追われた。登野城でマンゴーなどを生産販売するバラビドー観光農園(上間昇代表)では収穫作業を早めて対応し、直撃を免れたことに上間代表(77)は「安心した」と胸をなで下ろしていた。
約4㌶の畑でマンゴーを生産している同園の出荷は今月中旬がピーク。6、7の両日は、通常、午後に行う収穫作業を午前に早め、ハウスにも台風対策を施した。
気象庁が統計を開始した1951年以降、過去2番目の遅さで発生し、書き入れ時に大打撃も懸念された今回の台風。上間代表は「県外から多くの注文を受けたばかり。命拾いした」と話していた。
八重山地区全体の2016年産マンゴーは、14年比29㌫減の133㌧の収穫が見込まれ、今月中旬から下旬が出荷の繁忙期となる見通し。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 八重山産マンゴー、10%増の201トン 20年見込み 2020/07/09
- 台風17号 終日強風、空海交通まひ 2019/09/22
- 台風13号 空と海のダイヤ乱れる 2019/09/05
- 石垣島の夏の味 全国へ パイン、マンゴー出荷式 2019/06/22
- 台風の影響で空港閉鎖 2018/09/29
- 夏の味覚 全国へ届けます 2018/06/22
- 台風22号 空の便2500人余影響 2017/10/29
- 空の便乱れ442人影響 台風18号 2017/09/15
- 本格的な収穫可能に JA生産部会 2017/07/02
- 過去最高229㌧見込む 2017/06/21