熊本地震 被災地へ義援金988万円
市受け付け多くの善意「復興の一助に」
中山義隆石垣市長は6日午後、市役所内で会見し、熊本地震災害復興義援金988万円余を日本赤十字社に送金したと報告した。市の受け付けは6月末で終了、日赤沖縄県支部石垣地区(地区長・中山市長)が来年3月まで継続する。窓口は市民生活課(82−1253)。
市はことし4月18日から6月末まで義援金を受け付けたほか、公共施設3カ所に募金箱を設置。市には91事業者・団体から903万9467円、4個人から10万1052円、募金箱には74万4710円が寄せられた。
中山市長は「多くの皆さんの温かい支援に心から感謝する。被災地の復旧・復興には、多大な時間と苦労が伴うが、義援金はその一助として生かされるものと信じている」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 現金取扱マニュアルを作成 市職員不祥事特別委 2021/02/09
- 過去2年の平均単価に コロナ経済対策 2021/02/08
- 独自の支援金支給へ 県協力金対象外事業者に 2021/02/06
- 石垣市 新生乳加工施設整備へ 2021/02/04
- 新成人をPCR検査 3月式出席者全員 2021/02/04
- 石垣市 火葬4件から2件に 2021/01/31
- 緊急防災ラジオ運用へ 来月開始 高齢者らに857台貸与 2021/01/27
- 石垣市新庁舎建設 赤瓦調達にふるさと納税 2021/01/10
- 石垣市、ラインに窓口機能導入へ 2021/01/10
- 不要不急の外出控えて きょうから2週間 中山市長が呼び掛け 2021/01/07