〝地域に役立てて〟 文化祭収益でふるさと納税
- 2016年03月24日
- 地域・教育
八商工定時制 市は感謝状贈る
八重山商工高校定時制生徒会の仲地健心会長(2年)と役員の玉城龍一君(同)が23日午後、石垣市役所に中山義隆市長を訪ね、昨年12月に開催された同校の第11回文化祭の収益金の一部5万1102円をふるさと納税として寄付した。市側は同校生徒会に感謝状を贈った。
同定時制は3、4年生の課題研究の授業で地方創生について調べ、生徒たちはふるさと納税がまちづくりに活用されるのを知ったことから、今回の寄付を決めた。
同文化祭で、定時制はアイスクリームやシュークリーム、タコスなどを販売。寄付は1日に卒業した元生徒会長の玉城薫さんの希望でもあり、仲地会長は「自分たちが寄付することでふるさと納税のPRになってくれればうれしい」と話した。
中山市長は「日ごろから仕事と勉学に励んでいる皆さんのおかげで石垣の未来は明るくなっている。いただいた寄付金は島の将来のために活用したい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 尖閣諸島情報発信へ 石垣市ふるさと納税を活用 2020/12/03
- 石垣市 「小中学校楽器購入」を新設 2019/10/19
- 竹富町 高齢者のみまもり開始 2019/05/10
- ふるさと納税が急増 与那国町 2016/12/21
- 県内最高額を記録 石垣市15年度ふるさと納税 2015/12/17
- ふるさと納税で特産品返礼 竹富町 2015/12/04
- ポイント制を導入 石垣市ふるさと納税制度 2015/04/06
- 高額寄付者に特典 旬の特産品を送付 2014/05/16
- ふるさと納税で児童書購入 団体の貸し出しにも活用 2013/05/31
- ふるさと納税初活用で4事業実施 「うたの日」や赤土防止など 2011/05/25