1期生の進学率51% 初めて就職率を上回る
- 2016年02月12日
- 地域・教育
八重農学科改編 琉大と東京農大に合格者
2013年4月の学科改編時に八重山農林高校(渡久山修校長)に入学し、今年3月に卒業する第1期生84人の進学率が8日時点で51%と、初めて就職率を上回った。同校は、学科の名称変更と同時に進学を目指すAS(アグリスペシャリスト)クラスを導入した成果が数字に表れた、としている。
同校では学科改編以降、生徒の希望を受けて2学年から、普通教科を充実させるASクラスと、農業実習を充実させるAT(アグリテクニカル)クラスに分けて授業を行っている。
卒業生84人のうちASクラスは21人。このうち進学18人(86%)、就職3人(14%)。ATクラスを加えた全体の進学は43人(51%)、就職は20人(24%)となっている。
進学者43人のうち大学11人、短大4人、専門学校28人。大学では、3年連続で琉球大学農学部に合格者1人を輩出したほか、初の指定推薦校となった東京農業大学地域環境科学部森林総合学科にも1人の入学が決まっている。
琉大に進学する宮城はづきさん(アグリフード科)は「高校の3年間、バニラや発酵の研究をしていたので大学でも微生物や発酵を勉強し、卒業後は食を通して沖縄の健康長寿の復活に貢献したい」、東農大に進む米盛英博君(グリーンライフ科)は「大学では森林やキノコなどについて学び、卒業後は石垣島に戻って森林の素晴らしさを伝えたい」と意気込んでいる。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 校内代表懸けプレゼン 8班が活動成果競う 2021/02/06
- 【動画】イタリア料理に挑戦 八農高ライフスキル科 2020/09/12
- 平和の尊さ再確認 生徒ら体験活動や展示で 2020/06/17
- 漂着ごみに目を向けて 平野海岸で清掃活動 2020/02/03
- 八重農が県1位 生徒が選ぶクローバー賞も受賞 2019/12/13
- 生徒12人が学習成果を発表 八重山農林高校 2019/05/11
- 3高校で445人が入学 期待を胸に校門くぐる 2019/04/09
- 新寄宿舎「みずほ寮」落成 八重山農林高校 2019/04/08
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 生産物即売会が盛況 八重農 2018/12/10