目指せ!東京五輪 プロのトレーニング体験
- 2015年12月21日
- スポーツ
U-22日本代表指導者 手倉森監督がサッカー教室
リオデジャネイロ五輪出場を目指すサッカーU-22日本代表の手倉森誠監督のサッカー教室(石垣市主催)が20日、サッカーパークあかんまで開かれ、小中高校生150人余りが参加した。手倉森監督は「みんなの年代が東京五輪を担う世代。味方にいいプレーをさせることを意識してほしい」などと呼び掛け、U-22代表でも行うトレーニングでスキルアップを図った。
教室は、午前中は小学生向け、午後は中高校生向けに行った。
中高校生たちは六角形に置いたコーンを敵に見立て、さまざまなパスの受け方やマークの外し方をトレーニングし、トラップなどの基本的な技術の重要性を確認。最後に試合を行って、この日学んだ技術を実践した。
八重山高校サッカー部の高木正信主将は「プロのトレーニングを体験できた。普段の練習に取り入れたい。技術も必要だが、サッカーは頭脳を駆使するスポーツだということを再認識できた」と語った。
石垣第二中学校サッカー部の宮里培(つちか)主将は「難しいトレーニングだったが、楽しめた。トラップの大切さやボールをもらう前にパスコースを決めることなど勉強になった」と話した。
終了後、監督は「学んだことをゲームで表現できていた。成長と可能性を感じた」と述べた。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- J1横浜Mにファン熱視 海銀SCと練習試合 実戦で動き確認 2020/01/21
- 横浜F・マリノスが来月、石垣キャンプ 2018/12/12
- きょうから石垣合宿 中国のプロサッカーチーム杭州緑城足球倶楽部 2017/01/07
- 6年目の春合宿スタート リオ五輪目指す古城ら44人 2016/03/16
- 強風の中、実戦練習 なでしこ石垣島合宿残り2日 2016/01/25
- なでしこ石垣で強化合宿 サッカー女子全体は初 2015/12/30
- ”緑のじゅうたん”復活 サッカーパークあかんま 2015/12/29
- U−22日本代表ら石垣島入り 空港で関係者ら出迎え 2015/12/23
- 高校生ら約50人が除草作業 U−22男子日本代表練習会場 2015/08/31