住民投票条例を告示 石垣市
- 2015年12月20日
- 政治・行政
投票は2月上旬か
石垣市は18日、市新庁舎の建設位置に関する住民投票条例を告示した。建設位置を「現庁舎敷地」か「旧空港跡地」で選択するもので、60日以内に施行することとされており、2月上旬をめどに行われる見通し。
中山義隆市長は18日夕、取材に「議会で可決されたことを尊重し、準備をしっかりと進めたい。臨時議会に住民投票にかかる予算を提案し、投票日時を発表したい」と述べ、年明けにも臨時議会を招集する考えを示した。
また、「新庁舎に関する情報は各世帯に広報誌などを通して公表し、意識を高めてもらい、できるだけ高い投票率の中で結論が出てほしい」と投票率向上に努めるとしている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 住民投票について語り合う 2020/09/05
- 「憲法94条に違反」 住民投票の実施義務指摘 2020/02/29
- 住民投票義務付け訴訟 「28条に反している」 2020/02/14
- 住民投票否決1年 陸自配備、重要局面に 2020/02/01
- 住民投票を求める会 義務付け訴訟提起へ 2019/09/07
- 陸自配備計画 求める会 住民投票求め提訴へ 2019/09/05
- 「議会否決で署名効力消滅」 住民投票直接請求で 2019/06/28
- 住民投票 条例案17日採決へ 2019/06/14
- 陸自配備の賛否を問う住民投票条例案を否決 市議会特別委 2019/05/15
- 来月14日に参考人招致 石垣市特別委 2019/04/27