児童ら懸命に演技 総合体育館で初の運動会
- 2015年11月02日
- 地域・教育
校舎改築の登小
校舎改築のために運動場が使用できない登野城小学校(浦崎喬校長、児童529人)は1日、市総合体育館で運動会に代わる体育学習発表会を行った。児童らは体育館いっぱいに広がって、日ごろの練習の成果を披露。保護者らは2階観客席からの応援となり、例年の運動会とは違った目線で子どもたちの成長ぶりを見守った。
浦崎校長は「屋内での運動会は初めて。登小の歴史の新たな一ページになった。これまでの運動会と違い、上から見るので子どもたちの動きもよく分かる」と話した。
豊年祭を再現した「つなごう島の宝」では、登野城婦人会や大川青年会などの協力を受けながら、3、4年生が旗頭や舞踊、ツナヌミンを披露した。
5、6年生は169人全員が一糸乱れず歩行するパフォーマンス「集団行動」を披露。児童らがアレンジしたコミカルな動きもあり、会場から拍手が起こった。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- チャレンジデー 石垣市、与那国町とも敗退 2019/05/30
- ドキドキ通知表 ワクワク夏休み 2018/07/21
- NECが登野城小にテニスボール800個贈る 2017/09/16
- 登野城小 新校舎が供用開始 2017/04/08
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24
- 平真花同好会がキク栽培 登野城小の卒業式に向けて 2017/02/26
- 郡内小中33校で入学式 新1年生ら新生活へ一歩 2016/04/09
- 卒業演奏で有終の美 登小器楽ク思い出コンサート 2016/02/28
- 手踊りで楽しく交流 2015/11/01
- 築36年の学舎にお別れ「思い出をありがとう」 2015/09/07