手踊りで楽しく交流
- 2015年11月01日
登小器楽クと大川福祉ネット
登野城小学校器楽クラブの児童たちが演奏を通して地域の高齢者と親睦を深める大川地区地域福祉ネットワーク交流会(同ネットワーク推進会主催)が10月31日午前、大川公民館で催され、お年寄りたちは迫力ある演奏に拍手を送った。児童たちは大川婦人会のメンバーとともに踊りも披露し、お年寄りらは手踊りを一緒に楽しんだ。
同クラブが2013年に県吹奏楽コンクールで金賞を獲得したのを機に始まった交流。ことしで3回目。
昨年も参加したという80代の女性は「小学生とは思えない素晴らしい演奏だった。感動した」と笑顔で話した。同クラブ顧問の富山華子さん(31)は「発表する場を提供していただき、子どもたちのやる気にもつながっている。今後も音楽を通して交流を深めたい」と語った。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- ドキドキ通知表 ワクワク夏休み 2018/07/21
- NECが登野城小にテニスボール800個贈る 2017/09/16
- 登野城小 新校舎が供用開始 2017/04/08
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24
- 平真花同好会がキク栽培 登野城小の卒業式に向けて 2017/02/26
- 郡内小中33校で入学式 新1年生ら新生活へ一歩 2016/04/09
- 卒業演奏で有終の美 登小器楽ク思い出コンサート 2016/02/28
- 児童ら懸命に演技 総合体育館で初の運動会 2015/11/02
- 築36年の学舎にお別れ「思い出をありがとう」 2015/09/07
- 思い出の校舎「ありがとう」 登小でお別れ弁当会 2015/09/04