“投票資格”に賛否分かれる
- 2015年10月10日
- 政治・行政
臨時議会に注目集まる
竹富町住民投票条例
「竹富町役場の位置についての意思を問う住民投票条例」で、石垣市在住の町職員に投票資格を与えるかどうかについて町内では賛否が分かれており、13日に招集される臨時議会で、同条例を全会一致で可決した議員らがどのように対応するか注目されている。
同条例は、9月17日の9月定例町議会の最終本会議で、新田長男氏が提案。那根操、三盛克美、上盛政秀、大久研一の4氏が賛成者となり、質疑や討論などがないまま全会一致で可決した。
投票資格に町職員を入れたことについて新田氏は「町内に住んでいなくても、竹富町のために一生懸命に働いている職員の声も聞かなければならない」としている。
これについて、同条例に賛成する公民館は「現場で働く職員の声をないがしろにしていいものか」、反対の公民館からは「生活圏が石垣島にある職員を投票に参加させると、町民の意思が反映されない恐れがある」といった意見が出ている。
西表島の7公民館から、投票資格から市内在住職員を除外するよう要請を受けた川満栄長町長は「町民の声を無視することはできない」として、過去の投票で同町に住所を有していない者に投票権を与えた事例がないことなどを挙げながら、投票資格から市在住職員を除外する改正案を13日の臨時議会に提案する姿勢を示している。
小浜と黒島、竹富の3公民館が現在の条例通りに住民投票を実施するよう求めていることについては、「真摯(しんし)に受け止める」としながらも、同条例が議会で十分に議論されていないことなどを理由に、改正案を取り下げない考え。
- 地図
関連するニュース
- 竹富町役場石垣庁舎整備 住民意見募集を延長 2020/11/28
- 竹富町役場 旧庁舎建て替えへ 2020/04/05
- 竹富町役場移転計画 隣接用地の取得断念 2019/12/11
- 竹富町役場 沖銀3階で業務開始 2019/08/20
- 竹富町役場 あすまでに一部移転 2019/08/17
- 候補地見直しへ 竹富町役場石垣支所 2018/08/24
- 利便性配慮し各課配置 きょうから新体制 2017/04/03
- 竹富町役場、西表島移転を推進 2016/03/05
- 新庁舎位置「大原」選択 319票差 2015/12/01
- 「解決に向け一歩動きだした」 2015/12/01