移動献血始まる 初日は82人が協力
- 2015年06月02日
- 地域・教育
今年は940人目標
本年度の第1回八重山地区移動献血が1日から石垣市役所で始まり、初日は82人が協力した。今年は400㍉㍑献血で940人を目標にしている。移動献血は20日まで市内の公共施設や事業所、コンビニの駐車場など22カ所で行われる。
同日午前、市役所ピロティでは八重山ライオンズクラブ(岡部厚志会長)の会員10人が献血に関するパンフレットを来庁者に配布し、献血を呼びかけた。
石垣市献血推進協議会(会長・中山義隆石垣市長)によると、八重山地区の昨年第1回移動献血実績は1004人で、目標を113人上回った。
内訳は400㍉が977人で、200㍉が27人。受付人数は1221人で、体調不良などで216人が献血できなかった。
若年層の献血が減少傾向にあることから、石垣地区献血推進員の前里和江さんは「献血は16歳からできるので若年者に協力を呼びかけ、昨年と同じ実績を維持したい」と話した。
また、PR活動を展開した八重山ライオンズクラブの岡部会長は「献血場所に会員を動員して協力を呼びかけたい」と意気込んだ。
献血に参加した中山市長は「今回で10回目。多くの市民が協力してほしい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 来月2日から献血開始 石垣市内で17日間 2020/10/23
- 献血、上々の滑り出し 「後半も協力を」 2014/06/12
- 移動献血、初日は78人 本年度目標は1781人 2014/06/03
- 移動献血スタート 22日まで 2013/11/05
- 移動献血始まる 初日は60人協力 2013/05/28
- 献血目標達成割れか 市民に協力呼びかけ 2012/11/25
- 「献血に協力を」きょう最終日 目標達成で中山市長 2012/06/16
- 移動献血石垣市は県内トップ 1657人が協力 2012/05/26
- 目標上回る819人が協力 春の移動献血が終了 2011/06/05
- 移動献血15年連続目標達成 今年も1400人設定 2011/05/20