不法投棄防止に向け看板を製作 来月から市内各所に設置
- 2015年05月29日
- 地域・教育
デザインは富野小中の児童 石垣市
石垣市は富野小中学校(宮良信浩校長)の児童たちの描いた不法投棄防止ポスターを基にした看板56枚を製作した。環境月間の6月1日から市内各所に設置することにしている。市は同校の全児童8人を対象に「ごみ」をテーマとした環境学習を1月に行い、児童たちは不法投棄の現場視察や石垣市のごみについて学習した。ポスターはその一環で描いたもの。
環境課生活環境係の富浜公雄係長は「今後の石垣市の不法投棄対策に活用したい。不法投棄の現場や市民から要望のあった場所へ設置したい」と述べた。
同校正門前では28日午後、看板製作報告会が行われ、児童を代表して比嘉海七斗(みなと)君(小2)が「ぼくたちの絵が選ばれてびっくりした。みんなで、ごみの捨て方を考えて、森も動物もうれしくさせたいです」と述べた。
宮良校長は「この機会に環境問題について考えてもらいたい。子どもたちの描いた絵にあるように、石垣市から地球へ、ごみのない世界が広がるといい」と期待した。
同課では、今後も各小中学校と連携して環境学習の拡充を図りたい考え。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 中学生の部で学校賞 富野小中 2019/02/28
- 道路愛護で伝達表彰 富野小中と平得婦人会 2018/08/28
- ロッテ投手と交流 2018/02/15
- 「健さんありがとう」俳優高倉さんを偲ぶ 2015/11/11
- 富野小中が創立60周年 歴代校長ら10人に感謝状 2013/02/10
- 環境教育の成果発表 モデル校の富野小中 2011/02/08
- 「ごみ捨てず、海守る」川平湾で合同学習 川平小と富野小 2010/11/24
- サンゴ白化の経過を観察 死滅、回復状況を記録 2010/08/17