掛け軸など貴重資料寄贈 三木氏が八重山博物館に
石垣市出身のジャーナリスト三木健氏=浦添市=が4月26日午後、大濱賢貞氏(1859~1937年)と喜舎場永珣氏(1885~1972年)の資料を八重山博物館に寄贈した。
寄贈したのは、喜舎場氏の自筆の書状1点と、賢貞のひ孫にあたる宮城信博氏=那覇市=が三木氏に託した、君が代の歌詞が書かれた大濱賢貞作の掛け軸一幅(制作年代は不明)。
喜舎場資料は、戦後、群島政府で八重山歴史の編さんを行っていた喜舎場氏が鎌倉芳太郎氏に八重山関係の資料の提供を依頼したもので1951年の手紙。首里城再建に当たったことで知られる鎌倉氏が75年に三木氏に贈っていた。
資料の贈呈式は同博物館であり、石垣朝子教育長は「皆さんの故郷を思う気持ちには胸打たれる。貴重な資料は石垣市と市民のために有効活用したい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 「手わざ―琉球王国の文化―」始まる 琉球王国文化遺産巡回展 2020/12/07
- 八重山博物館保存施設の早期実施を 2019/02/16
- 国内最古の人骨 里帰り 2018/07/20
- 新博物館の早期建設を 八重山博物館協 2018/06/30
- 新城氏の作品2点を寄贈 博物館に絵画展実行委 2015/08/20
- 八重山博物館 「手すきのはがきできたよ」 2015/08/15
- 本年度は古文書など整理へ 喜舎場永珣資料調査会 2014/10/11