3高校で505人が入学 小中はきょうピーク
- 2015年04月08日
- 地域・教育
郡内小中高校の入学式が7日から始まった。県立3高校(八商工定時制含む)では、7日午後2時から各校の体育館で入学式が開かれ、計505人が期待と希望に胸を膨らませ、校門をくぐった。8日は八重山特別支援学校を含む小中34校で入学式が行われる。県立3高校には本年度、八重高228人、八重山農林117人、八重山商工全日制146人、同定時制に14人がそれぞれ入学した。
このうち八重山高校(小成善保校長)の入学式では、男子106人、女子122人の計228人が緊張の面持ちで入場。在校生や保護者に手拍子で迎えられ、祝福を受けた。
式で小成校長は入学許可をした後、心がけてほしいこととして①感謝の気持ちを忘れない②凡事徹底に努め、自立する③高い志を掲げ、明確な目標を持つ―を挙げ、「出会いを大切にし、有意義な高校生活を過ごしてください」と式辞。田口貴子PTA会長が「どんな小さいことでもよいので目標を持ち、一歩踏み出してみよう。恵まれた環境を生かして視野を広げてほしい」と祝辞を述べた。
新入生を代表して友利優花さんが「八重高で心身ともに成長したい。お互いに切磋琢磨(せっさたくま)し、良い関係を築いていこう」、喜舎場光(ひかり)生徒会長が「大勢の仲間がいつも側にいるということを忘れず、いろんなことに挑戦してください」と呼びかけた。
会場には入学を祝うくす玉が準備され、割れた瞬間、緊張していた新入生にも笑顔が広がった。
式後は歓迎会が催され、尚志会の平田勝男会長があいさつしたほか、在校生の代表と郷土芸能部員らが「ちばり節」で新入生を激励した。
- 地図
関連するニュース
- 小中学校42校で入学式 八重山郡内 2019/04/10
- 小中の入学式ピーク 保護者ら門出を祝福 2018/04/11
- 郡内小中高で入学式 緊張を胸に新生活へ喜び 2018/04/10
- 元気いっぱい、新1年生 郡内小・中学校で入学式 2017/04/11
- 郡内で入学式始まる 2017/04/08
- 夢抱き506人が校門くぐる 県立3高校で入学式 2016/04/08
- 学校生活へ第一歩 西表・上原小 2015/04/11
- ピカピカの1年生歓迎 小中34校で入学式 2014/04/09
- 3高校で494人入学 希望と期待を胸に 2014/04/08