小中学校で修了式 きょうから春休み
- 2015年03月25日
- 地域・教育
郡内の小中学校で24日、修了式が行われ、児童生徒が修了証を受け取って学校生活を締めくくり、待ちに待った春休みに入った。
このうち登野城小学校(浦崎喬校長)では、午前8時45分から体育館で修了式が行われ、浦崎校長が学級の代表に修了証を手渡したほか、家庭学習を頑張った児童に「マイフナー賞」を贈った。
浦崎校長は約束してもらいたいこととして①春休みに復習をする②嫌なことから逃げない③感謝の気持ちを持つ―を呼びかけ、「4月に成長したみんなの顔を見られることを楽しみにしている」と述べた。
式後、5年1組では、担任の森田聖教諭が修了証と「のびる子」を一人一人に手渡し、「この学級を持てて本当によかった。皆さんの来年の活躍に期待したい」と話した。
大和呼道(こどう)君(11)は「5年生でできなかったことに挑戦したい」、中村心優(みゆう)さん(同)は「来年は広報委員長になって、しっかり頑張りたい」とそれぞれ抱負を語った。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- ドキドキ通知表 ワクワク夏休み 2018/07/21
- NECが登野城小にテニスボール800個贈る 2017/09/16
- 登野城小 新校舎が供用開始 2017/04/08
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24
- 平真花同好会がキク栽培 登野城小の卒業式に向けて 2017/02/26
- 郡内小中33校で入学式 新1年生ら新生活へ一歩 2016/04/09
- 卒業演奏で有終の美 登小器楽ク思い出コンサート 2016/02/28
- 児童ら懸命に演技 総合体育館で初の運動会 2015/11/02
- 手踊りで楽しく交流 2015/11/01
- 築36年の学舎にお別れ「思い出をありがとう」 2015/09/07