涙と笑顔で、さよなら 小学校の卒業式がピーク
- 2015年03月24日
- 地域・教育
郡内小学校の卒業式シーズンが23日にピークを迎え、特別支援学校を含む16校で合わせて428人が通い慣れた学び舎を巣立った。
このうち、真喜良小学校(宮良勝也校長)の卒業式は午前9時半から同校体育館で開かれ、宮良校長が卒業生61人に卒業証書を授与し、「夢や希望、思いやりや感謝の心を持ち、中学校でも活躍してほしい」と式辞。世持勝夫PTA会長らは祝辞を述べた。
在校生と卒業生は卒業の喜びを群読で披露。在校生は「大きな希望を持ち、中学校でも力の限り頑張ってください」と呼びかけ、卒業生が「たくさんの思い出と励ましを胸に、輝かしい未来に向かって今、旅立ちます」と誓った。
式後、卒業生は在校生や保護者らがつくる花道で送り出され、涙を流したり、晴れやかな笑顔をみせたりしていた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 郡内38校659人が卒業 2020/03/21
- 13人の門出祝う 西表小中学校で卒業式 2020/03/10
- 生徒の新たな門出祝う 郡内中学9校で卒業式 2020/03/08
- 磯部君が最優秀賞 県童謡・お話・意見発表大会 2019/12/14
- 小学校の卒業式ピーク 八重山 2019/03/22
- 希望胸に450人 未来へ一歩 八重山 県立3高校で卒業式 2019/03/02
- 詩吟の魅力を講話 2018/11/09
- 小学校の卒業式ピーク 八重山 2018/03/23
- 中学の卒業シーズン到来 郡内11校で519人が新たな門出 2018/03/11
- 小学校の卒業式ピーク 中学への旅立ちを祝福 2017/03/24