長田家の古墓 文化財指定書を交付
- 2015年03月08日
- 地域・教育
市教委「歴史的に貴重」
昨年10月27日付で石垣市指定文化財(建造物)となった長田家の古墓の指定書交付式が7日午前、石垣市教育委員会で開かれ、石垣朝子教育長が所有者の長田信洋さん(62)=南風原町=に指定書を交付した。
長田家の古墓は幅約17㍍、縦7㍍、土地面積は358平方㍍。なだらかな亀甲を頂点とし、左右へ緩やかに流れる形態は類例を見ず、亀甲墓の成り立ちを理解する上で重要とされている。
式には長田さんの家族や親戚など18人が参加。長田さんは「大変光栄なことでうれしい。歴史や自分たちの先祖について学び、生きていく道しるべになればと思う」と感慨深げに語った。
石垣教育長は「お墓は精神文化を考える上で重要。指定をうれしく思う半面、大切に守り、後世に伝えていく責任を考えると身が引き締まる思い」、石垣市文化財審議会の石垣博孝委員長は「やっと日の目を見たと思うと良かったという気持ち。歴史の上でも素晴らしい文化財。大切にしていきたい」と述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 危機的状況の文化財行政 2017/11/18
- 建議書を不採択 旧大浜町浄水場跡 2017/04/29
- 文化財指定保存を再確認 旧大浜町浄水場跡 2017/03/22
- 宮良のヤラブ並木9本 文化財に追加指定 2014/09/27
- 消火開始!水届かず… 文化財防火デー 2014/01/30
- 赤馬主の墓を文化財指定 17世紀後半の横穴式墓 2013/02/06
- 文化財を火災から守れ 宮鳥御嶽で防火訓練 2013/01/26
- 黒石川窯跡が市指定文化財 窯跡の指定は初 2012/08/14
- 「文化財を火災から守れ」 文化財防火デー 2011/01/27
- 西表「節祭」芸能で観客魅了 祖納干立、両民俗芸能保存会が公演 2010/12/21