盛大にジュールクニチー
- 2015年03月08日
- 地域・教育
墓地にぎわう
後生の正月と言われる旧暦1月16日のジュールクニチー(十六日祭)の6日、郡内各地で墓参りする行事が行われた。石垣市内では午前中、小雨がぱらついたが、午後から雨も上がり、大勢の家族連れが墓を訪れた。墓前で料理を囲んで談笑するなど、いつもはひっそりとしている墓地はにぎわいをみせた。
三枚肉や昆布、天ぷら、かまぼこ、こんにゃくなどの入った重箱、もち、果物などを並べ、先祖の霊を慰め、親族の健康を祈願した。
このうち、バンナ公園南側飛び地区の譜久山哲也さん(57)=真栄里=のお墓では、家族が墓前にごちそうを供え、手を合わせた。
譜久山さんは「本家が与那国なので、与那国の方角にも線香を立てている。家族みんながそろっているので、先祖も喜んでいるだろう」と話した。
バンナ公園南の墓地は毎年、通路の両側に駐車する車両で混雑するため、石垣市が通路を一方通行にして対応、大きな混乱はなかった。譜久山さんは「車が出られなくなることもあるので、こういう対応をしてもらえると助かる」と喜んだ。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 家族みんなで墓掃除 2016/02/22
- 各地でジュウルクニチー 好天、墓前に大勢の人出 2013/02/27
- 雨のジュウルクニチー 料理供え先祖供養 2012/02/09
- 郡内各地で墓掃除 旧十六日祭を前に 2010/02/27
- このところ暖かい日が続いて、カンヒザクラ… 2009/02/12
- 家族、親せきが近況報告 郡内各地で「十六日祭」 2009/02/12
- 市熱帯花き産地協が初めて十六日祭用の花を販売 2009/02/10
- 十六日祭にぎわう 雨で自宅で供養する人も 2008/02/24