クジャク288羽駆除 竹富町
カラス47羽も 来年度は卵も駆除
竹富町は13日までに本年度のクジャク銃器駆除事業を終えた。黒島と小浜で計4回、銃器を使用した駆除作業を行い、クジャク288羽、カラス47羽を駆除した。
町自然環境課(小浜義也課長)では、両島で来年度も事業を継続し、4〜6月と10〜12月に銃器を使った駆除のほか、4〜5月にはクジャクの卵を探索する犬を使って卵を駆除する計画。
同事業は、環境省の要注意外来生物に指定されているインドクジャクや有害鳥獣のカラスを駆除し、生物多様性の保全や農家への被害防止を図るのが目的。
駆除作業には町猟友会(河合正憲会長)の会員をはじめ、八重山署の小浜・西表大原駐在所、町職員など延べ約60人が参加。クジャクに加え、今回からはカラスの駆除も実施した。
本年度の駆除作業を終えて河合会長は「数年にわたる駆除事業で黒島、小浜のインドクジャクは減少しているように感じるが、畜産や農作物へのカラス被害はまだまだ後を絶たない。来年度も町と連携して取り組みたい」と話した。
銃器を使用するため八重山署も安全確保の面で協力しており、小浜課長は「猟友会や警察署の協力に感謝している。来年度も有害鳥獣や外来生物の除去に向けて駆除事業を実施したい」と関係者に礼を述べた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 水道基本料減免へ 新型コロナ対策で4~6月 2021/02/22
- 町役場石垣庁舎が着工 竹富町 2021/02/20
- 町立診療所でPCR検査へ 竹富町 2021/02/19
- 竹富町 学生ら1人に10万円 2021/02/07
- ITで離島の不便解消へ ISCOと連携協定 2020/12/25
- PCR検査を無料実施へ 通所サービス利用者など対象 2020/12/08
- 竹富町役場石垣庁舎 宿泊9室、商業施設も削除 2020/11/22
- ツマジロクサヨトウ発生 モチキビに大きな被害 2020/09/24
- 工事、安全で速やかに 関係者らが祈願祭 2020/09/11
- 買い物サービス開始 外出控える住民を支援 2020/08/23