まるでごみ捨て場 八島町の旧護岸
不法投棄ごみが続々
八島町の旧護岸に大量のごみが不法投棄されているのが分かり、市の委託を受けた石垣市シルバー人材センターが29日、撤去した。
石垣市環境課によると昨年5月の不法投棄パトロールで護岸へのごみ投棄を確認。この日回収作業を行ったところ、生活ごみをはじめ、テレビやレンジ、炊飯器、タイヤ、自転車などさまざまなごみが続々出てきた。
同所は防風林や雑草が繁茂し、ごみを捨てても分からない状態。市有地と民有地が入り交じっているため、勝手に雑草の伐採もできないという。
環境課生活環境係の富浜公雄係長は「まさかこんなに大量のごみが捨てられているとは思わなかった」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 多数の不法投棄確認 監視カメラ導入検討へ 2021/01/16
- FBで情報提供呼び掛け 石垣市農政経済課 2020/08/31
- びんとペットボトル別々回収 4月から一部変更 2019/03/31
- 事業系ごみが過去最多に 石垣市 2019/01/21
- 廃タイヤ大量不法投棄 底原ダム通路沿い 2018/02/08
- 家電や家庭ごみ散乱 2017/05/31
- 西口トイレにごみ散乱 真栄里公園 2017/05/16
- ごみのポイ捨て常態化 真栄里公園内 2017/05/07
- ひどい!御嶽に不法投棄 出所判明で法律違反検挙も 2016/12/06
- 不法投棄止めて 取り締まりを強化 2016/05/31