「毎日食べたい」と好評 給食に初の八重山そば
- 2015年01月28日
- 地域・教育
石垣市給食センター
石垣市内の小中学校の給食に27日、初めて「八重山そば」が提供された。給食センターが新しくなったことで可能となり、子どもたちから「おいしい。毎日食べたい」と大好評だった。
石垣市学校給食センター(宮良信世所長)によると、昨年4月から大きめの容器(丼)が加わり、麺の個包装もできるようになったことから、提供できるようになったという。児童らはスープに麺を入れ、かまぼこやねぎ、豚肉などを乗せて味わった。
このうち真喜良小学校(宮良勝也校長、児童336人)の3年2組では「朝から汁そばの話題で持ちきり」(担任の多良間真喜子教諭)。総合的な時間で郷土料理を調べており、多良間教諭も「時期的にも良いメニュー」と大歓迎。
この日、誕生日を迎えた富永空丹(くうた)君(9)は「(汁そばは)給食センターからのプレゼント。おいしかった」と満面の笑み。伊禮良梧君(同)は「スープはあっさりで麺の硬さもちょうどいい」、クイン香里菜さん(8)「汁とそばの割合が合っている。毎日出してほしい」と話した。
一方、スープの温度については「ちょうどいい」「ぬるい」と反応はさまざまだった。
宮良所長は「新しいメニューを提供でき、子どもたちにも喜んでもらえて良かった。今後もいろいろ考えていきたい」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 給食「おいしい」9割超 カレーや汁そば人気 2020/03/31
- 八重山そばの魅力発信 初の選手権、7月スタート 2015/06/22