4階収蔵庫が完成間近 年内にも供用開始
- 2014年12月05日
- 地域・教育
市立図書館
石垣市立図書館(吉見武浩館長)が4階部分で整備している収蔵庫が16日に完成し、年内にも供用開始される見通しとなった。
収蔵庫には可動式と固定式の書庫計26台を設置しており、約7万冊が収蔵できるようになっている。整備には一括交付金を活用、総事業費は約7000万円。
同館は所蔵冊数が1990年の完成時に想定した25万冊を超えており、新たな収蔵庫を整備。貴重な資料から優先的に保管していくことにしている。
工事は設備工事と完了検査を待つだけとなっており、吉見館長は「資料を収蔵する作業日程はまだ決まっていない。工事は順調に進んでいる」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 市立図書館開館30周年 知の拠点の節目祝う 市長「親しまれる施設に」 2020/10/07
- 図書購入費、500万円台に 1000万円台から減少 2020/10/05
- 市立図書館 希少資料 閲覧できます 2019/12/28
- 買い替え児童書展示 石垣市立図書館 2018/07/27
- 「八重山の自然とくらし展」開催 2017/12/06
- 石垣市立図書館、中高校生の利用減 2017/08/22
- 友と一緒なら宿題も楽しい 市立図書館でまいふなー教室 2017/08/02
- 来館呼び掛け歌が完成 石垣市立図書館 2017/05/07
- 「団体貸し出しの利用を」 市立図書館が対象団体に呼び掛け 2016/09/01
- 祖霊供養など詳しく解説 石垣氏が「祭祀」で講演 2016/08/29