夜間断水始まる 竹富町
- 2014年10月31日
- 地域・教育
住民「影響分からない」
バケツに水、自衛策
バケツに水、自衛策
少雨傾向のため、午後10時から午前6時までの夜間断水が竹富町内の5島で30日から始まった。夜間断水の対象となる地域では同日、バケツやペットボトルに水をためて断水対策に取り組む町民の姿が見られた。
小浜島では松竹サエ子さん(77)は防災無線や報道で夜間断水の実施を知り、石垣島に渡ってプラスチックのバケツを購入し、自宅の庭で約45㍑の水をためた。松竹さんは「歳をとると、トイレで夜中に目が覚めることが多い。トイレ用に水が必要」と話した。
民宿うふだき荘の平田信子さん(75)は「民宿にはタンクがあるので、夜間断水なら1週間はもちそうだが、時間給水になったら民宿の仕事にも影響が出る可能性がある。大きなプラスチックのバケツと飲み水用の水かんを購入してある」と述べ、宿泊客にも断水・節水への理解・協力を呼びかけている。
島内でクリーニング業を営むクバマコーポレーションでは「どのような影響が出るか分からない・とりあえず時間いっぱいまで作業を続けてみる」としている。
町渇水対策本部(本部長・川満栄長町長)は、少雨傾向で西表島の水源の水量低下を受け、29日に同島と新城島、黒島、小浜島、鳩間島の5島で夜間断水を決めた。このまま少雨傾向が続けば、時間給水や隔日断水も検討していく。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 牛まつり当日 黒島全域で14時間断水 2018/02/28
- 西表の雨、過去最低 石垣は過去4番目の少なさ 2015/01/07
- きょうから解除 石垣市の夜間断水 2014/11/29
- 伊原間で105㍉ 各地にまとまった雨降る 2014/11/28
- 夜間断水始まる 市民に節水呼びかけ 2014/11/21
- ポリバケツ売れる 夜間断水まであと6日 2014/11/14
- 20日から夜間断水 石垣島・竹富島 2014/11/13
- 浦内川から取水へ 2014/11/08
- 週明けから時間断水か 水不足が深刻化 2014/10/17
- 月間降水量の3割下回る 西表島 2014/10/08