市が節水呼びかけ 給水制限のおそれも
真栄里ダム 少雨で貯水率53%に
石垣市水道部(与那国明部長)は、少雨傾向のため、白水や於茂登の河川からの取水量が減少しているとして節水を呼びかけている。
水道部によると、7月末の時点で1日当たりの全取水量2万4000㌧のうち河川水から1万3200㌧を取水していたが、10月21日には46.2%に当たる6094㌧しか取水できない状態になった。
河川水から流入が減少しているため、真栄里ダムは23日午後7時現在、貯水量89万㌧、貯水率53・1%に低下している。
沖縄気象台や石垣島地方気象台によると、石垣島地方は8月上旬から降水量の少ない状態が続いている。八重山地方は10月25日から向こう約2週間、少雨の状態が続く見込み。
このまま少雨傾向が続いた場合、水道部では給水制限を検討する。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 少雨 水源地ピンチ 竹富町、節水呼び掛け 2016/08/10
- 町民に節水呼び掛け 竹富町 2016/07/20
- ダムの水増える 真栄里は66%まで回復 2015/05/27
- 貯水量回復せず 真栄里ダム 2015/01/25
- 真栄里ダムピンチ 少雨傾向で50%切る 2014/10/29
- 節水呼びかけ 全世帯の8割で影響のおそれ 竹富町 2014/08/12