650人がビーチクリーン
第6回海・Loveフェスタ
「ごみは捨てるものではなく拾うものだよ!」をテーマにした第6回海・LoveLoveフェスタin石垣島2014(同実行委員会主催)が19日、吉原ヒュッタ海岸で行われ、650人(主催者発表)がビーチクリーンを行った。同フェスタは漂着ごみの清掃を通して、不法投棄やポイ捨て防止を普及・啓発する目的。
ビーチクリーンには子どもから大人まで、多くの市民が参加。ペットボトルや空き缶、空きビン、電球、漁具などごみ355袋分を回収したほか、ブイ230個、発泡スチロール35個、ごみ袋に入らない大きなごみ36個を集めた。
回収後には集めたごみを使ってウミガメのアートを描き、全員で記念撮影した。
八重山農林高校グリーンライフ科の白保翔太君(2年)は「日本からのごみも海外に漂着していることに驚いた。自分たちの地域だけでなく、海外にも迷惑をかけないよう、ポイ捨てなどをしないでほしい」と感想。
平真小学校の伊波琴音さん(4年)は「せっかくきれいにした海岸を汚してほしくない」と話していた。
牛そばのふるまいやミニライブもあった。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 海岸環境保全に観光客 プロジェクト マナティ 2020/11/29
- 漂着ごみに目を向けて 平野海岸で清掃活動 2020/02/03
- 真栄里海岸でごみの種類や量を調査 2019/09/07
- 漂着ごみなど400袋回収 海Loveネットワーク 2019/03/04
- 漂着ごみが増加 西表島 2018/08/15
- 大量の流木や有害物など漂着 2018/04/05
- 竹富島のビーチきれいに 2017/05/15
- 生態系への影響懸念 漂着ごみ対策必要 2017/05/07
- 漂着ごみ 中国製が27倍に 2015/04/26
- 米原海岸にごみどっさり 2015/04/06