「星がいっぱい」 プラネタリウム楽しむ
- 2014年08月09日
- 地域・教育
離島ターミナル
南の島の星まつりウイークの関連イベント、プラネタリウム上映が7日から石垣港離島ターミナルで開かれており、大勢の親子連れや観光客が訪れ、ドームに映し出された星座を楽しんでいる。
直径5.5㍍のドーム内に白鳥座や南十字星など八重山で見られる星座を映し出し、五藤光学研究所の指導員、小林則子さんが星の名前や伝説について解説している。
同研究所の明井英太郎企画営業部長は「プラネタリウムで八重山の星を見てもらい、自分たちの住む場所の星を知ることで、天体に興味を持つきっかけにしてほしい」と話している。
8日、会場を訪れたみやまえ幼稚園の山城せつあちゃん(6)は「南十字星やいろんな星座が見られて楽しかった」、大工まあなちゃん(5)は「星がいっぱいでとてもきれいだった」と話した。
上映は10日まで。午後0時半を除き午前10時半から午後4時半まで1時間おきに行われている。予約は当日の午前10時から会場で受け付ける。入場無料。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 「美ら星ゲート」で再整備 とぅもーるネットセンター 2016/08/04
- 八重山の星空を紹介 移動プラネタリウム 2014/10/18
- 離島ターミナル閑散 空・海の便が一部欠航 2014/07/24
- 「バス停に屋根整備を」 離島ターミナル 2013/07/25
- 利用者230万人を突破 07年離島ターミナル 2008/12/09
- バイパス沿いに一般利用駐車場 離島ターミナルの満車状態を緩和 2008/08/15
- 政府でたらい回し 2008/04/12
- 石垣港離島ターミナル浮き桟橋4基に倍増 5月から供用開始見込む 2008/04/12