「ヨイショ、ヨイショ」 息合わせ、綱かき
平得公民館 26日にムラプールで大綱引き
平得公民館(崎原喬館長)は20日、同公民館と大阿母御嶽隣接地で稲わらをより合わせて小綱を作る「綱かき」を行った。同公民館の豊年祭は25日のオンプールに続き、26日のムラプールでは大綱引きが予定されており、この日、より合わせた小綱を大綱に束ねる「綱カラギ」はムラプール当日の午前中に行われる。
この日の綱カキではアンヌムラ(東村)とインヌムラ(西村)で5本ずつの綱を準備。
参加した地域住民らは汗だくになりながら、「ヨイショ、ヨイショ」のかけ声に息を合わせて綱を編み上げ、約80㍍の綱を作り上げた。
崎原館長は「大変な作業だが、これがないと豊年祭の雰囲気が盛り上がらない。豊年祭への参加者はどんどん多くなってきており、地域住民をはじめ、老人会員や女性部の協力に助けられている」と話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 【動画】地域の人を守り厄を払う 平得公民館、無観客で獅子舞 2020/09/06
- コロナ禍払い込め、弥勒世を 四カ字豊年祭 2020/08/09
- 弥勒加奈志に繁栄祈願 心一つ白保村プーリン 2019/07/30
- 厳かに種子取祭 2019/01/14
- 盛大に四カ字ムラプール アヒャー綱に沸く 2018/08/01
- 四カ字 各御嶽で豊年祈願 郡内最大 きょうムラプール 2018/07/31
- カムラーマを奉納 鳩間島で豊年祭 2018/07/23
- 豊年祭シーズン到来 2018/07/20
- 豊穣に感謝、豊年祈願 アヒャー綱に熱狂 2017/08/06
- 厳かに四カ字豊年祭 郡内最大、豊作の祈り 2017/08/05