解禁期間のみで7割確保 ヤシガニ条例で見通し
石垣市
石垣市が市議会6月定例会に提案しているヤシガニ保護条例について水産課は11日、経済民生委員会(上門孝子委員長、委員7人)で、認められたサイズのヤシガニ(オスのみ)を解禁期間(9月1日~11月30日)に捕獲すれば現在の流通量の約70%を確保できるとの見通しを示した。
解禁期間はヤシガニが冬眠する前で、脂がのっておいしい時期という。この期間に捕獲できるオスのサイズは中間的な大きさとなる胸長40㍉以上、55㍉未満。重さにすると、500㌘から1000㌘程度になる。同課は「あまり大きいと値段が高くなってメニューとして扱いにくい。これくらいだと店にも出せる」と説明した。
条例に盛り込まれた保護区の設定については、伊原間以北を検討していると報告した。
条例案はメスについて通年で捕獲を禁止。条例違反の場合は10万円以下の罰金規定を盛り込んでいる。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 珍しいヤシガニ発見 左腕に二つのハサミ持つ 2020/09/25
- ヤシガニ、大型オス個体減少 遺伝的多様性も明らかに 2020/06/26
- ヤシガニ800個体確認 竹富町、保護条例向け調査 2016/12/25
- 候補地に北部3カ所 ヤシガニ保護区 2014/10/17
- 仕入れに注意して! ヤシガニ保護条例で石垣市 2014/08/04
- ヤシガニ保護に理解を 条例制定で講演会 2014/02/12
- ヤシガニ実態調査へ 保護条例制定を検討 2013/06/18
- 珍しいヤシガニ発見 2012/08/29
- 絶滅危ぐのヤシガニ 2011/07/09
- 3市町役場が率先せよ 2009/03/25