累積赤字が拡大 八重山食肉センター
維持費が旧施設の2倍 原料確保、安定供給が課題
㈱八重山食肉センター(代表取締役社長・中山義隆石垣市長)は2013年度決算で604万円のマイナスを計上し、累積赤字が7777万円に膨らんだ。今年4月21日から本格稼働し、処理能力がアップした新食肉センターは、維持管理費に旧施設の2倍以上を要することから、14年度以降、と畜頭数の確保が課題となる。同社は「今後の運営を左右する極めて重要な課題」として関係機関と対策を講じていく考えだ。
9日開会した市議会6月定例会に提出された報告書によると、13年度のと畜頭数は牛1679頭(前年度比54頭増)、豚2508頭(同350頭増)、ヤギ327頭(同109頭増)、馬7頭(同3頭増)で、全体計画に対して12%増の実績を確保した。
売上総利益は1840万円で、販売費・管理費などを除く当期純利益はマイナス604万円となり、累積赤字を拡大させることになった。
新施設は、1日の処理能力が大動物(牛、馬)で20頭、小新動物(豚、ヤギ)で50頭を処理することが可能で、14年度は牛2050頭、豚2300頭、馬10頭、ヤギ350頭を計画。売上総利益は2398万円、当期利益は189万円のマイナスを見込んでいる。
同社は「石垣牛、石垣産和牛、養豚を主体とする畜産農家をはじめ関係機関と連携を密にし、原料確保と安定供給の体制を構築したい」としている。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- ハサップ年度内導入へ 香港見据え施設も整備 2019/06/23
- 経費削減も赤字決算 2017/06/16
- 八重山食肉センター 血の出荷、一時停止 基準満たず設備導入へ 2017/05/27