ハーブ料理に挑戦 大浜小5年児童ら
- 2014年05月22日
- 地域・教育
シェフの原田さんが指導 キャリア教育の一環
県立石垣青少年の家で21日から宿泊学習に入った大浜小学校5年生52人が野外炊飯に挑戦し、校区内でレストランを営むシェフの原田和幸さん(32)を講師に石垣島のハーブを使った料理やカレーづくりに取り組んだ。地域で働く人々から職業について学ぶキャリア教育の一環。
ハーブを使った料理では、島内に自生しているレモングラスやバジル、ウイキョウ、フーチバー(ヨモギ)など11種類のハーブから好きなものを選び、香り付けとして白身魚のシーラをアルミホイルで蒸し焼きにした。
カレーづくりでは、チョコレートやケチャップ、ヨーグルトといった食材を隠し味にしてオリジナルのカレーをつくった。
原田さんは「今回の料理体験を通して、料理人やハーブ農家、漁師などいろんな職業に興味を持って下さい」と呼びかけた。
普段から家で料理の手伝いをしているという出盛悠依君は「料理は盛りつけるところが楽しい。これからも家の手伝いをしながら、いろんな料理を学びたい」と笑顔で話した。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 2学期がスタート コロナ禍、マスクで登校 2020/08/18
- イシガキラボ、野底で開所 命草活用し健康食品開発 2019/05/09
- 八重山のハーブが切手に 2018/03/21
- 市、振興プラン策定着手 2018/03/17
- 「南の島のハーブ」を発刊 嵩西洋子さん 2018/03/10
- 流ちょうにホーマムニ(大浜方言) 2018/02/14
- 潮の干満利用、先人の知恵に驚き 2016/12/18
- ハーブフェスタ継続へ 「産業振興につながる」 2015/03/28
- ハーブの魅力一堂に 多くの来場者で盛況 2015/02/08
- 健康、癒やし、まち興し ハーブサミット石垣市大会 2015/02/07