浜下り楽しむ 郡内各地で潮干狩り
- 2014年04月03日
- 地域・教育
旧暦3月3日に当たる2日は沖縄の伝統行事、浜下り(サニズ)。郡内各地では多くの家族連れが潮の引いた海岸に繰り出し、潮干狩りを楽しんだ。
この日は午後から晴れ間も広がり、石垣市伊原間で25度を超える夏日となり、広大な干潟が出現する名蔵湾には多くの家族連れがバケツやくま手を持って潮干狩りに繰り出した。
春休みを利用して南城市から石垣島の祖父母宅を訪れた馬天小学校4年の玉城優姫さんは「いろんな貝がたくさん捕れた」と笑顔をみせた。
妹と一緒にハリセンボンを捕まえた小波本七彩さん(八重山商工高校2年)は「貝は去年より減ったけど、まさか魚が捕れるとは思わなかった」と驚いていた。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 保護水面ルール守って きょう浜下り、県が注意喚起 2020/03/26
- 天候と休日に恵まれ浜下り 2019/04/08
- 保護水面での採捕に注意 「浜下り」で呼び掛け 2019/04/05
- サニズで健康祈願 家族連れら潮干狩り楽しむ 2017/03/31
- 禁漁保護水面に注意を あすの浜下りで呼び掛け 2017/03/29
- 伝統のサニズ楽しむ 寒い中、親子で潮干狩り 2012/03/25
- 郡内各地で浜下り 子どもら海垣漁楽しむ 2011/04/06
- 見て、大きな貝採ったよ! 市民ら浜下りを楽しむ 2011/04/03
- 「保護水面に注意を」浜下りで県が呼びかけ 2011/04/02
- 大勢が潮干狩り楽しむ 郡内各地で「浜下り」 2010/04/17