桜をバックに演舞太鼓 東京でエイサー祭り
- 2014年04月01日
- 地域・教育
沖縄デー一色に
【東京】創作エイサー隊・炎舞太鼓を主宰する上里好博さん(新川出身)の主催する「さくらエイサー祭り」が3月29日、北区王子の飛鳥山公園で開かれ、開花宣言が出された週末、会場は多くの人出でにぎわった。
この催しは飛鳥山で江戸の庶民が楽しんだ花見を復活させ、未来に伝えていこうという有志によって始められた「北区さくらSA*KASO祭り」の一環。同公園で練習していた上里さんらに主催者から声が掛かり、2007年からは開催2日間の丸1日を沖縄芸能が楽しめる沖縄デーとした。
しかし、東日本大震災や悪天候などで開催を見送った経緯があり、本開催は3年ぶり。 司会も務めた上里さんは「桜も咲いてくれてうれしい。最後まで盛り上がって楽しんでいってください」とあいさつ。
ステージは、大人から子どもまで上里さんが指導を手掛けている「エイサーシンカ夏の子」(松戸市)「とんとんみー」(流山市)、同郷の小禄道悟さん(双葉出身)が会長を務める「江戸川琉心」といったエイサー団体や、沖縄ポップスユニット・Ambercaju(アンバーケージュ)、琉球古典舞踊などが次々と展開された。
炎舞太鼓はトリを飾り、桜をバックに堂々と演舞し、会場を盛り上げた。最後は多くの観客らとカチャーシーを舞い、大盛況のうちに締めくくった。(黒島安央東京通信員)
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- ソーロン(旧盆)アンガマ&エイサー日程 2017/09/03
- 【新年特集】15年ぶり活動再開 決意新た! 双葉子ども会 2016/01/03
- 「道ジュネー」再開へ 明石集落 2014/08/12
- 明石でエイサー祭り 2014/08/10
- 勇壮にエイサーページェント 世界46カ所で一斉に舞う 2014/08/04
- 石垣市の「流」が勇壮演舞 魅力発信、世界エイサー大会 2012/10/09
- 道ジュネー25年ぶり復活 恒例の明石エイサー祭り 2012/09/01
- 明石エイサーにぎわう 旧盆中日の恒例行事 2010/08/24
- 国内外15カ所でエイサー ネットで中継、市と波照間でも 2009/08/03
- 旧盆アンガマ、エイサー日程 2008/08/12