波照間の航空路線再開を 衆院国土交通委と意見交換
竹富町が12項目要請
来島中の衆議院国土交通委員会(金子恭之委員長)と竹富町(川満栄長町長)の意見交換会が5日午前、石垣港離島ターミナル会議室で開かれ、川満町長が波照間航空路線の再開や海岸浸食の激しい竹富島アイヤル海岸の復元など12項目を要請した。
川満町長は「国土の隅々まで足を運んでもらい、課題などを目と五感で感じ取り、国土保全につなげてほしい」とあいさつ。
意見交換では、町が九つの有人島を抱え、島々を海底ケーブルと送水管などでつなぎ、住民生活を支えている状況を説明。最南端の波照間については航空路線が廃止され、唯一の交通手段である船も欠航率が高いことを強調。滑走路の1500㍍拡張、DHC-8型機(39人乗り)による航空路線の再開を求めた。
金子委員長は「離島であるがゆえの課題があると思うので、しっかりと対応していきたい」と述べた。
竹富町の要請項目は次の通り。
①波照間空港の拡張整備および航空路線の再開②竹富町生活保全航路の関連整備事業の推進③白浜港の整備④船浮港の整備⑤上地港の浮桟橋設置⑥港湾内の外灯整備⑦県道南風見線(215号)の延伸整備⑧浦内橋の歩道整備⑨県道南風見線(中野地区)の整備⑩干立地区海路しゅんせつ・船揚場の拡張整備⑪住吉海岸の防潮堤・船揚場の整備⑫竹富島アイヤル海岸の復元。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 学童慰霊碑で初の追悼式 「星になった子を忘れない」 2020/09/29
- 波照間島、干ばつ深刻 サトウキビに被害出始める 2020/07/23
- 波照間島 ムシャーマで先祖供養 2019/08/15
- 新春の島を疾走 波照間 2019/01/06
- 初便就航率は平均89% 石垣—波照間「ぱいじま2」 2018/05/10
- 路線再開を国に要請へ 波照間航路 2018/05/07
- スイーツで島興し 波照間島 2018/05/07
- 路線再開ふりだしに 竹富町・県 2018/05/03
- 「はてるまっぷ」完成—波照間島 2018/04/13
- 島挙げて「ムシャーマ」 2017/09/05