桃林寺が来年創建400年 11月に記念式典
- 2013年09月06日
- 地域・教育
募金を呼び掛け
2014年に創建400年を迎える臨済宗妙心寺派の南海山桃林寺(小林昌道住職)の伊波剛400年大祭記念事業奉賛会長と小林住職らが5日午後、同寺で会見し、400年大祭記念事業として来年11月9日に記念式典を開催するほか、記念碑や歴代住職碑の建立、記念誌発行などの計画を発表した。
同奉賛会では、記念事業費として1000万円を予定、このうち500万円を会員と一般から寄付を募る計画。
伊波会長は「400年の歴史がある桃林寺のさらなる発展を願い、昨年11月に奉賛会を設立し、準備を進めている。事業の成功に向け、多くの人に協力をお願いしたい」と広く募金を呼び掛けた。
桃林寺は琉球王国の尚寧王時代の1614年2月5日に、隣の権現堂とともに創建され、94年に茅ぶきから瓦ぶきとなり、1737年には山門に2体の仁王像が安置された。
71年には明和の大津波で被害を受けたが、1968年にヒノキ造りの本堂が完成、改築を重ね、今日に至っている。
76年に信徒による花園会が設立され現在会員は700人。小林住職は40代目。募金への問い合わせは82|2142(桃林寺)まで。
- 地図
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 桃林寺 除夜の鐘も制限 住職と檀徒のみで 2020/12/30
- 釈迦の誕生を祝う 桃林寺で子ども花まつり 2015/04/08
- 節分会で健康祈願 桃林寺 2015/02/04
- 400年目の節目祝う 桃林寺 2014/11/11