水難事故に気をつけて! 県消防協会八重山支部
- 2013年07月21日
- 社会・経済
注意喚起看板12基寄贈
沖縄県消防協会八重山地区支部(田場由盛支部長)は19日午後、市消防本部で石垣市水難事故防止推進協議会(会長・大工嘉広消防長)に水難事故注意喚起看板12基を贈った。 同看板は市内25箇所に設置されているが、台風被害や老朽化のため不鮮明だったり補修が必要な物もあり、同協議会では個々の状態を確認し、随時取替えることにしている。リーフカレント注意喚起の大型看板も米原キャンプ場に設置される。 席上、大工消防長が多発傾向にある水難事故の現状として、2012年までの4年間で毎年14件から18件発生。今年は、6件発生し3人が死亡。事故原因はリーフカレントなどの潮流に巻き込まれたり、シュノーケリングやダイビング中の割合が高いことを報告した。 田場支部長は「マリンレジャーシーズンが到来した。新石垣空港開港により多くの人が来島する。より一層の水難事故防止が求められており、この看板がその一助になることを願う」とあいさつした。
関連するニュース
- GW、水難事故ゼロに 2017/05/03
- 小島さん、松浦さんに感謝状 石垣市 2017/04/19
- 観光客の水難事故が多発 高年齢者の事故も急増 2015/04/16
- 水難事故、今年すでに19件 前年を上回るペース 2014/08/20
- 観光の小2男児水死 米原海岸 2014/08/13
- 放水鮮やか、新庁舎に華 市消防が移転式典 2014/07/02
- 市消防が移転完了 旧空港跡地で業務開始 2014/06/26
- 水難多発、今月6件も 観光客に注意喚起 2014/06/15
- 緊急車両が通過できるか? ユーグレナモール 2014/05/16
- 航空基地庁舎4363万円 石垣市消防本部 2014/04/09