ふるさと納税で児童書購入 団体の貸し出しにも活用
- 2013年05月31日
- 地域・教育
市立図書館(吉見武浩館長)は石垣市まちづくり支援基金(ふるさと納税基金)を活用し、150万円分の児童書を購入する。 4月下旬に1期目として児童書約230冊が納入されており、すでに貸し出しが始まっている。 同館では、開館当初から石垣市内の保育所や幼稚園に行っている団体貸し出しにも購入した児童書を活用し、乳幼児期の読書環境の充実を図ることにしている。 現在、保育所16園、幼稚園18園で団体貸し出しが行われているが、まだ利用していない園もある。同館では「共働きなどで日ごろ図書館に来られない家庭が多く、子どもを迎えに来た時に絵本を貸し出しできるような環境をつくり、充実させていきたい。ぜひ利用を」と呼びかけている。 団体貸し出しは一度に100冊以内で、期間は最長3カ月間。問い合わせは同館(83-3862)。
関連するニュース
- 尖閣諸島情報発信へ 石垣市ふるさと納税を活用 2020/12/03
- 石垣市 「小中学校楽器購入」を新設 2019/10/19
- 竹富町 高齢者のみまもり開始 2019/05/10
- ふるさと納税が急増 与那国町 2016/12/21
- 〝地域に役立てて〟 文化祭収益でふるさと納税 2016/03/24
- 県内最高額を記録 石垣市15年度ふるさと納税 2015/12/17
- ふるさと納税で特産品返礼 竹富町 2015/12/04
- ポイント制を導入 石垣市ふるさと納税制度 2015/04/06
- 高額寄付者に特典 旬の特産品を送付 2014/05/16
- 1歳半の赤ちゃんに絵本 市立図書館 2014/04/18