移動献血始まる 初日は60人協力
- 2013年05月28日
- 地域・教育
本年度目標は1864人
2013年度第1回八重山地区移動献血が27日から始まった。初日は石垣市役所で行われ、希望者74人のうち60人が献血に協力した。6月14日まで市内の公共施設や事業所を移動して行われる。 2011年4月から年齢などの採血基準が改正され、男性に限って18歳から17歳に引き下げたほか、血小板成分献血が可能な男性の年齢の上限を54歳から69歳に引き上げた。 石垣市の目標達成率は2011年度まで県内11市で16年連続トップを維持。12年度は目標を500人増の1900人と設定したが、11人届かず、達成率は99.4%だった。本年度は1864人を目標にしている。 県赤十字血液センター献血推進課献血一係長の眞喜志淳さんは「血液は県外から提供してもらっているが、県内で供給できるようにしたい。輸血は毎日必要で、患者は待ってはくれない。一人でも多くの協力をお願いしたい」と呼びかけている。
関連するニュース
- 来月2日から献血開始 石垣市内で17日間 2020/10/23
- 移動献血始まる 初日は82人が協力 2015/06/02
- 献血、上々の滑り出し 「後半も協力を」 2014/06/12
- 移動献血、初日は78人 本年度目標は1781人 2014/06/03
- 移動献血スタート 22日まで 2013/11/05
- 献血目標達成割れか 市民に協力呼びかけ 2012/11/25
- 「献血に協力を」きょう最終日 目標達成で中山市長 2012/06/16
- 移動献血石垣市は県内トップ 1657人が協力 2012/05/26
- 目標上回る819人が協力 春の移動献血が終了 2011/06/05
- 移動献血15年連続目標達成 今年も1400人設定 2011/05/20