130周年の節目 盛大に祝う
- 2012年01月16日
- 地域・教育
石垣小が記念式典
伝統の継承、発展に決意
石垣小学校(田本由美子校長、児童362人)の130周年記念式典と祝賀会が15日午後、同校体育館で行われ、大勢の関係者が出席して節目を盛大に祝った。式典では学校運営に尽力があった歴代校長やPTA会長、字会会長、登校見守り隊のシルバーモーニングサービスなど29人の功労者に感謝状を贈り、さらなる発展を願った。
石垣小学校は1881(明治14)年12月15日、登野城の八重山蔵元(元八重山支庁)の一室に「石垣南小学校」として創立された。その後、登野城小敷地への移転・現在地への分離新設など幾多の変遷を経て、1949(昭和24)年4月1日、学制改革で石垣小学校と改称。これまで1万6489人の卒業生を送り出している。
式典では経過報告のあと、田本校長が学校の歴史に触れながら、「伝統校としての誇りを胸に学校運営にあたりたい」と式辞。児童会長の下地小春さん(6年)が、130年もの長い歴史のある学校で学べることの喜びを語った。
また、6学年児童が作詞、大浜安功教諭が作曲した創立130周年記念石小っ子の歌「未来へ一歩」を元気いっぱいに披露。会場から大きな拍手が送られた。
記念祝賀会では、歴代校長4人のほか歴代PTA会長、字会会長など学校運営に尽力した功労者の部25個人、4団体、高額寄付者26人に感謝状が贈られた。
同日午前には学芸会も行われ、父母らが子どもたちの成長に目を細めた。
伝統の継承、発展に決意
関連するニュース
- 石垣小 新校舎 今月着工へ 2020/10/06
- 放課後児クラブ開所 初の公設民営で石垣小に 2019/06/02
- 石垣小校舎建て替え計画 2016/06/01
- 学校周辺に観光資源がいっぱい 石小児童らが調べ学習 2015/12/03
- 運動会、真っ盛り 2015/09/15
- 夏休み返上、先生大忙し 2015/08/03
- 「ネット詐欺に遭わないで」 児童ら安全な利用法学ぶ 2015/05/19
- 八重山2校が1、2位を独占 花メッセージコン 2015/02/19
- 「ピアチェーレ」がステージ 2014/02/26
- 落語の楽しさ伝える 桂師匠、鏡味師匠が一席、石垣小 2012/07/07