民宿で修学旅行受け入れ 竹富島民宿組合が企画、来年末まで16団体予約
- 2011年12月07日
- 社会・経済
【竹富】修学旅行シーズンが本格化する中、竹富島の民宿8軒で構成されている竹富島民宿組合(大浜勝組合長)では8日から、100人規模の修学旅行受け入れが始まる。修学旅行生を各民宿に分散して宿泊する手法を取り入れたもので、すでに来年12月まで予約が入っており、16団体、約1900人が修学旅行を予定。受け入れ手法も定着しており、民宿で修学旅行を受け入れるニーズが高まっている。
小規模宿泊施設が共同して大規模な修学旅行を受け入れる取り組みは、公民館長の上勢頭芳徳さんが窓口となって12年前から取り組んできた。
大規模な学校では一度に200人を超えることもあり、受け入れが難しい状況もある。その場合は学校側で班分けしてもらい、100人~160人で日程を変えて各民宿に泊まることになる。
これまでの修学旅行は石垣市内に宿泊し、各離島は日帰りで巡ることが多かった。上勢頭さんは「ぞろぞろと来て自転車で回って、(石垣に)帰って行くだけでは修学旅行にはならないのではないか」と指摘する。
食事は砂浜でバーベキューやバイキング方式を実施。各民宿の共同した取り組みに「日ごろは競争している民宿同士が共同で修学旅行を受け入れることは地域づくりにも有効だ。うつぐみの心が発揮される場にもなっている」と話した。
民宿での修学旅行受け入れは学校側にも好評で毎年訪れている学校も多い。上勢頭さんは「西表島の自然体験もニーズは高い。町内全域で民宿組合を作って全体で受け入れられたらと思う」と今後の展開に期待を寄せた。
関連するニュース
- 修学旅行 大規模校も続々来島へ 2020/10/28
- 修学旅行シーズン到来 コロナ禍で1カ月遅れ 2020/10/13
- 修学旅行の方針見直し 中学校、来年度に延期を 小学校、行き先を郡内に 2020/08/18
- 新型コロナ どうする修学旅行 判断に頭悩ませる 2020/07/11
- 修学旅行シーズン到来 八重山郡内 2018/10/19
- 修学旅行で海保を学ぶ 2018/06/27
- 修学旅行回復の見通し 八重山 2017/09/11
- 各学校担当者を招聘へ 90校、1万8千人見込む 2016/05/14
- 修学旅行への対応学ぶ 2015/02/15
- 現地研修スタート 修学旅行担当者に説明会 2011/01/21