多彩な料理法紹介 「ゴーヤの日」
- 2010年05月09日
- 社会・経済
調理師会青年部
観光客に大好評
5月8日の「ゴーヤの日」に合わせ、八重山調理師会青年部(川平展史部長、会員25人)と石垣市経済振興公社は同日、とぅもーるネットセンター石垣前(石垣港離島ターミナル内)で試食会を開いた。大勢の観光客が立ち寄り、「こんなに種類があるの」と喜ぶなど、大好評だった。
JAおきなわ八重山支店からゴーヤを提供してもらい、青年部の会員が工夫をこらして調理。ゴーヤの苦みを生かしたり、逆に抑えたり、メニューによって調整するなど新たなゴーヤの食べ方を紹介した。
くずきり、ミートボール、冷製スープ、冷麺、キムチ、新タマネギとアグー豚薫製の梅肉あえ、だし巻き玉子、レモン酢漬け、カレーなど16品目。各100人分を用意した。
今年はアンケートも行い、試食客の反応を回収、回答者にはレシピを配布した。川平部長は「今までにないメニューばかりを用意した。今年はお客さんの声を取ろうとアンケートを実施したので、好評であれば各職場で生かせるのではないか。ゴーヤの普及に役立ちたい」と話した。
観光客の女性は「ゴーヤの日があるとは知らなかった。こんなにたくさんの料理法があるなんて」とびっくり。別の女性は「特に梅肉和えがよかった」とアンケートに答え、「友だちにもあげたい」とレシピを2枚もらっていた。
観光客に大好評
関連するニュース
- 佐久川さんが最優秀賞 自慢の18点審査、6人入賞 2019/05/11
- 流しゴーヤ麺大人気 八重山調理師会が試食会 2011/05/09
- ゴーヤ品評会、自慢のゴーヤがズラリ 「ゴーヤーの日」で催し 2011/05/09
- 見事なゴーヤがズラリ 石垣市老人クラブ連合会が品評会 2010/05/12
- 「ゴーヤの日」をPR 八重山農林農業クラブ 2010/05/08
- 「ゴーヤで世界的有名に」徳島・上板町議長ら来島 2009/06/23
- 「ゴーヤーの日」多彩なイベント 夏の健康食材をPR 2009/05/09
- 筆者がウチナーンチュ(沖縄県人)に生まれ… 2009/05/08
- 給食に「ゴーヤのかき揚げ」西表郵便局ゴーヤづくり品評会 2008/06/09
- 告示までは安心できぬ 2008/05/09