途絶えた探鳥会
- 2008年10月15日
- 記者席
サシバの渡りが14日も確認された。バンナ公園内の渡り観察所は絶好の観察ポイントで、バードウオッチャーは「地元の人はあまり見てないのではないか。せっかく良い場所があるのに、もったいない」と残念そう。以前は日本野鳥の会八重山支部が観察会などを催していたが、最近は途絶えたままになっており、復活を望みたい。
「第7回ちゅらさん祭」の前泊竹宏実行委員長と佐俣豊事務局長の表敬を受けた川満栄長町長。「地域の元気が出るイベント。地域が元気になれば町も元気が出る」と祭りの効果を高く評価。さらに、NHKのど自慢大会の竹富町誘致に意欲を見せ、「もし自分を出してくれればふるさと納税、島々をPRしたい」と夢を膨らませた。
関連するニュース
- ヒージャーオーラシも 2015/11/01
- 「小浜にいらっしゃい」 2015/10/10
- ちゅらさん祭に1400人 小浜 2014/10/26
- 多彩なステージ満喫 ちゅらさん祭 2012/10/21
- サシバ渡る今季最多の1800羽確認 2012/10/20
- ちゅらさん祭が中止 小浜節大会は開催を検討 2010/11/20
- 「サシバ」とバードストライクの恐れ 新空港周辺で700羽余の渡り確認 2009/10/07
- 島内外から3000人、まつり一色に 「ちゅらさん祭」で熱気 2009/06/28
- 竹富町役場に旗を掲揚 「ちゅらさん運動」PR 2009/06/26
- 27日にちゅらさん祭 ポスターが完成 2009/06/04