さながらパパイア祭り
- 2008年06月04日
- 記者席
石垣市パパイヤ研究所が3日実施した苗の無償配布には、700人近い市民が訪れた。先着600人に配布されたが、15分で底をついた。一番乗りは午前9時半。会場は順番待ちの市民で埋まり、赤のティラミス」の販売、海鮮館でのパパイア料理の提供もあるなど、さながら“パパイア祭”の様相。
八重山地区測量設計業協会は、毎年、6月3日の「測量の日」に、バンナ公園内の基準点の清掃と親睦(しんぼく)グラウンドゴルフ大会を開いている。今年は、基準点の清掃こそ予定通り行われたが、雨にたたられ、道路清掃は1時間遅れ。さらに、親睦グラウンドゴルフ大会は、1ラウンドのみで終了。梅雨期間中の行事の難しさがまざまざと出た格好だ。
関連するニュース
- 側溝のすき間からパパイア? 行き交う人もびっくり 2014/05/16
- フルーツパパイア振る舞う パパイヤの日 2012/08/19
- 未承認の遺伝子組み換えパパイヤと判明 市や県が伐採を呼びかけ 2011/05/31
- パパイヤカレーの発売開始 市ブランド商品第2弾 2010/01/24
- 2種類の絶品島カレー 市パパイヤ研究会が試作 2009/04/24
- レシピ大賞に2点 絶品島カレープロジェクト 2009/03/15
- 石垣空港で島産パパイアをPR 2008/10/31
- “オス”の木に4個の実 大浜工房のパパイア 2008/08/31
- 家庭菜園への定着を 交配品種のパパイア苗 2008/06/04
- 無農薬パパイア優良種苗の生産技術を確立 石垣市研究所 2008/01/19