山の保水力弱まる?
- 2008年05月03日
- 記者席
「最近、田んぼに水をためるのが大変になったような気がする」と、西表東部の水稲農家。山の保水力が弱まっているのではないかと首をかしげる。2006年と07年に大型台風が相次いだ影響で、仲間川のマングローブが減ってしまった。今後、大型台風が来なければ、自然に回復していくのか。大型台風が来なくても、なかなか回復しないのか。西表の森に異変が起きていなければいいのだが。
船越漁港で2日行われた遊具・コミュニティー広場の一部供用開式・祝賀会は地元の漁友会と工事請負業者が実行委員会を組織して開催した。まだ施設全体が完成しないまま、開始式や祝賀会が行われるのは珍しく、それだけ地域の思いが強かったのだろう。こうした遊具がないという保育所にとって待ちに待った供用開始。園児たちは我先にと駆け出して大はしゃぎだった。
関連するニュース
- マングローブ除去、中断 町民が所有権主張 2016/12/24
- 「よみがえれマングローブ」 吹通川上流 2014/02/07
- 「生き物は助け合ってる」マングローブの生態系を体感 2013/06/13
- 名蔵湾ヒルギ100本を植樹 ANA八重山7Days 2013/03/27
- ヒルギ苗600本植樹 ライオンズクが23回目 2011/04/17
- ヒルギ1000本を植樹 市商工会青年、女性部が名蔵湾に 2009/11/03
- 西表島の漂着ごみ調査へ マングローブ中心に全島で 2009/04/05
- 自然環境を支える 2008/08/06
- 水深が浅い時はコース変更 仲間川遊覧船 2008/05/07
- 仲間川のマングローブが減少 林野庁西表センター 2008/05/03